
モグニャンキャットフードの口コミってどうなの?

それでは、モグニャンキャットフードの口コミや評価を検証していきたいと思います。モグニャンキャットフードは、大絶賛の声が多い一方で、悪い口コミがあるのも事実です。

他のキャットフードと何が違うのか?猫に必要な栄養は十分入っているのか?安全なのか?詳しく解説していきたいと思います。

せっかく体に良いキャットフードを選んでもなかなか食べてくれないってことが多いのよね。

ビックリするほどよく食べるって評判らしいけど、本当かしら?

我が家の愛猫の状況も含めて、モグニャンキャットフードの口コミや評判の真偽を確認していきたいと思います。

モグニャンキャットフードの購入を検討している飼い主さんは、ぜひ参考にしてくださいね!
【必見!】モグニャンキャットフード口コミや評判を評価検証
シャルトリュー、メス4歳、4kg

食いつき重視で添加物だらけのフードは選びたくないわ。

次々にフードを試しては無駄にするばかりで、もう何を選んだら良いのか分からないわ。
よくわかります。
このような悩みを持つ飼い主さんが多いですよね。
本当に食いつきが良いのか?
安全安心なのか?

詳しく調べてご説明していきたいと思います。

実際にモグニャンキャットフードを我が家の愛猫に食べてもらい、ネット上の口コミや評判についてわかったことも、ぜひお伝えできればと思います。
モグニャンキャットフードとは?
なぜ、グレインフリー(穀物不使用)が高い評価を受けるのでしょうか?
それは、
猫は完全な肉食動物なので、雑食動物である犬に比べ、
穀物を食べる際の体への負担が大きいからです。
優れた栄養バランス
さらに、猫の体に負担をかけないグレインフリー(穀物不使用)だから、
もともと肉食の猫にとって、
理想的な高タンパクレシピが実現します。
食物繊維の摂取には、
猫の体にやさしく、ゆっくりと消化されるタピオカの他に、サツマイモやジャガイモを配合しています。
ビタミンやミネラルが豊富なフルーツ(リンゴやクランベリー)、ハーブ(セイヨウタンポポ)、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸を豊富に含んだサーモンオイルもブレンドされています。
もちろん、香料・着色料は不使用です。
モグニャンキャットフードは、優れた栄養バランスを持つ、安全で猫の体にやさしいキャットフードと言えます。
品質管理の徹底
モグニャンキャットフードは、厳しい基準を持つことで知られる欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)に認定された工場で作られています。
原材料は、それぞれの供給元から工場に届いた時点で品質テストが行われます。
テストを合格した原材料だけが生産ラインに投入され、
生産日から原材料に至るまで追跡ができるよう、完成したキャットフードの袋には1つ1つに異なる製造番号が付され、品質管理が徹底されています。
モグニャンキャットフードの悪い口コミについて
これだけの高品質を誇るモグニャンキャットフードですが、
悪い口コミもあります。
匂いがきつい

いつも食べているフードに比べて、匂いがきついように感じるわ。
粒が小さすぎる

食べやすいように小粒サイズにしているようだけど、うちの猫は食いしん坊だから、早食いで太ってしまいそうだわ。
価格が高い

すごく良いキャットフードだから仕方ないのかもしれないけど、価格が少し高いのが残念ね。
(検証)我が家の愛猫にモグニャンキャットフードを与えてみた

モグニャンキャットフードを公式サイトで単品(1袋)購入しました。
さっそく、我が家の愛猫に与えてみました。
シャルトリュー、メス4歳、4kg
「匂い」も「粒の大きさ」も、我が家ではまったく問題無し!

いつも与えるキャットフードと変わらずのペースで食べます。
匂いも、粒の大きさも、
4歳の成猫には、
まったく問題が無いようです。
POINT.1 粒の大きさについて
モグニャンキャットフードは高タンパクで栄養バランスの良いフード。
健康面では、子猫からシニア猫まで、問題無く与えることができます。
粒が小さくて「噛まずに飲み込んでしまいそう」といった口コミもありましたが、
我が家ではそのようなケースはありませんでした。
もし、噛まずに食べてしまう、とか、消化不良などが心配、であれば、

水でふやかして与えるのがおすすめです。
モグニャンキャットフードは、人工香料を一切使用していないので、
素材そのものの匂いと考えるべきでしょう。
高タンパクである以上、魚の匂いは、
人間にとっては強く感じますが、

私も、購入当初は、匂いが強いかなと感じましたが、

良い食べっぷりを見て、今では、猫にとっては大好きな匂いのかな、と考えています。
POINT.3 価格について
1日あたりの給与量を50gとすると、モグニャンキャットフード1袋は1.5kgなので、
1日あたりのコストは約146円。(1袋税込4,356円の場合)
一般のキャットフードに比べると少々高いのかもしれません。
しかし、
安全安心、高品質なフードで、食いつきの良さから考えると、
私は、
大満足のコストパフォーマンスだと思います。
定期コース*で購入すると最大20%OFFで、
さらにコストパフォーマンスが向上します。
* お届けの周期や個数、解約や再開がいつでもOKなので、とても気軽です。

詳しくは、モグニャンキャットフードの公式サイトをご覧ください。
【大切なこと】オメガバランスにも気を配ろう!
愛猫にはずっと元気でいてほしい。
なので、我が家では

愛猫の歯磨きを毎日しています。
人間と同じように、猫も、
特に、歯周病などの慢性炎症は避けたいところです。
そこで私が気を付けているのは、
「オメガバランス」
これは、オメガ3とオメガ6の比率を指すのですが、
分かりやすくお伝えすると、
オメガ3には抗炎症作用があり、逆に、
オメガ6には炎症を促進する作用があります。
つまり、オメガ3とオメガ6は反作用・拮抗関係にあるので、

「オメガ6>オメガ3」の状態は可能な限り避けるべきだと考えます。

魚よりも肉が好き!な猫も多いと思いますが、私は、モグニャンキャットフードの「オメガ3>オメガ6」がとても気に入っています。

あくまでも個人の意見ではありますが、購入を検討中の飼い主さんの参考になれば幸いです。
なぜ愛猫の歯磨きが必要なのか?

人間と一緒に暮らす猫に多く見られる生活習慣病をご存じですか?
高齢になればなるほど歯周病の発症率は高まります。
歯周病の原因は、歯垢と歯石です。
歯垢とは、ただの食べかすではなく、細菌と細菌副産物によって歯周病の元になります。
この歯垢が硬くなったものが歯石です。
歯石は、歯ブラシで落とすことができません。
あとは悪循環に陥っていきます。
歯石が付いている歯は、より歯垢が付着しやすくなるからです。
そして、歯周病になってしまうのです。
歯周病は怖い病気です
歯周病を患った猫は、やがて歯を失ってしまいます。
さらに、口腔内の環境が悪化すると、やがて
猫の全身(心臓、腎臓、肝臓など)に影響を及ぼす危険もあります。

- 顔を近づけた時、愛猫の口が臭う。
- 歯石が付いている、歯が黄色い。
- 歯茎が腫れている、歯磨きを嫌がる。
1つでも思いあたることがあれば、すぐに歯磨きをしてあげてください

「オメガバランス」が理想的なモグニャンキャットフードをおすすめします。