
eo光のキャッシュバックとか特典について知りたいの!たくさんあるって聞いたんだけど、よくわからなくて。

それと、契約後の割引もけっこうあるんでしょ?これも複雑でわかりにくわ。eo光の利用を安くする方法だと思うんだけど。いろいろと教えて!

確かに、特典も契約後の割引も種類がたくさんあって分かりにくいですよね。

それではさっそく、eo光のキャッシュバックや特典について、また、eo光に契約した後の割引など利用料を安くする方法について、分かりやすく説明していきたいと思います。
eo光キャッシュバック特典【最新版】利用料を安くする方法がわかる
\\いちばんお得なキャッシュバック//
eo光を公式サイトから申し込むと、キャッシュバックとして、ホーム(メゾン)タイプは15,000円の商品券、マンションタイプは3,000円の商品券がもらえます。

公式サイトでeo光を申し込むと、キャッシュバック(商品券)は、光回線が開通して約1カ月後に自宅に届きます。
eo光のキャッシュバックの窓口ごとの比較
申込みキャンペーン窓口 | ホームタイプ | マンションタイプ | 備考 |
公式サイト | 15,000円 | 3,000円 | 商品券 |
ライフ・イノベーション | 10,000円 | 3,000円 | 商品券 |
価格.com | 11,000円 | 3,000円 | 商品券 |
auショップ | 10,000円 | 3,000円 | 商品券 |
ヤマダ電機 | 10,000円 | 3,000円 | 現金 |
ヨドバシカメラ | 10,000円 | 3,000円 | クーポン |
ジョーシン | 10,000円 | 3,000円 | ポイント |
エディオン | 10,000円 | 3,000円 | ポイント |

けっこうもらえるんだね!でも、1円でも高い方がいいかも!?

確かに、キャッシュバックの金額は、高いに越したことはないですよね。でも、公式サイトなら、キャッシュバックに関する特別な申込みは不要なので「申し込みを忘れてしまった!」「(期間内に)受け取れなかった!」といったことが無くて、安心なんですよ。
公式サイトでは、キャッシュバックを受けるための申込みや手続きは、特に必要ありません。
光回線の開通後1ヶ月程度で送られてくるので、確実にキャッシュバックを受けることができます。
さらに、公式キャンペーンでは、まだ他にもたくさんの特典や割引を行っています。
家電量販店などでは、eo光が開通後、指定された期間内に店舗まで直接受け取りに行く必要があります。

面倒ですし、また、うっかり受け取り忘れてしまう方も多いそうですよ。
【2022年最新版】eo光公式サイトからの申し込みでもらえる特典一覧
月額料金割引 (eo暮らしスタート割) | 戸建・マンションともに、契約から1年間、月額料金が5,448円から3,280円に減額。 |
工事費割引 (eo暮らしスタート割) | 戸建・マンションともに、初期工事費29,700円が無料。 |
商品券プレゼント | ホーム(メゾン)タイプは15,000円の商品券、マンションタイプは3,000円の商品券を進呈。 |
他社違約金の還元 | 他社からの乗り換えにかかる違約金・解約金などを最大60,000円まで、現金で還元。 |
auスマホセット割 (auスマートバリュー) | auスマホ1台につき、最大月額1,100円割引(永年割引!) |
オプション料割引 | eo光テレビパック割、多機能無線ルーター、eoセキュリティーパックが12ヶ月間無料。 |
eo光の「eo暮らしスタート割」などは、契約時のネット利用料を安くする方法として大人気です。
eo光は、関西圏(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県)に住んでいる方におすすめの光回線です。
特に、auユーザーの方には、auスマホ料金が毎月最大で1,100円の割引(しかも永年割引!)が適用されるため、auユーザーの方におすすめです。
eo光の利用料金をどんどん安くする方法
即割(そくわり) | 即割とは、eo光の戸建タイプの2年契約のお申し込みで、利用開始月から月額料金が割引になる制度。 |
長割(ちょうわり) | 長割とは、eo光の戸建タイプの利用開始から3年目以降、さらに3年間の継続利用を申し出ることで、月額料金が最大10%割引に、6年目以降も、ずーっとお得になる制度。 |

上記のeo光の割引サービスをすべて反映した、コミコミの料金を見てみましょう。
居住タイプ | 1年目 | 2年目 | 3~5年目 | 6年目以降 |
戸建 | 3,280円 | 5,448円 | 5,274円 | 4,997円 |
マンション | 3,326円 | 3,876円 |
大手3社と比べると、eo光の割引サービスが利用料を安くする方法として有効であることは明らかです!
下記のように、他社と比較すると、eo光の安くする方法(即割・長割)が効いて、月額利用にかかる値段は他社よりも安く、たいへんお得であることがハッキリします。
戸建 | 1年目 | 2年目 | 3~5年目 | 6年目以降 |
eo光(前掲) | 3,280円 | 5,448円 | 5,274円 | 4,997円 |
ドコモ光 | 5,720円 | |||
ソフトバンク光 | 5,720円 | |||
auひかり | 5,610円 |
マンション | 1年目 | 2年目 | 3~5年目 | 6年目以降 |
eo光(前掲) | 3,326円 | 3,876円 | ||
ドコモ光 | 4,400円 | |||
ソフトバンク光 | 4,180円 | |||
auひかり | 4,455円 |

特に、1年目の月額料金は断トツでeo光が安いですね。
eo光公式サイトは、キャッシュバック特典で利用料をトータルで安くする方法(即割・長割)が充実!
商品券プレゼントの他にも、他社回線からの乗り換えは最大60,000円までキャッシュバック還元されます。
さらに、初期工事費用(通常29,700円)が実質0円になります。
初期工事費用が実質無料
eo光の初期費用には「契約事務手数料(3,300円)」と「標準工事費(29,700円)」の2つがあります。
契約事務手数料は割引の対象ではありませんが、標準工事費(29,700円)については、契約時に適用される【eo暮らしスタート割】で同額(29,700円)の割引があり、工事費用と相殺されますので実質無料になります。
他社からの乗り換えにかかる違約金などを現金で最大60,000円還元
他社からの乗り換えにかかるインターネット回線、テレビ、電話などの施設撤去費用や解約金の他、長期割引の違約金、工事費などの残債、ルーターの解約金などを最大60,000円まで、現金で還元されます。
新規・乗り換えの申し込みで商品券プレゼント
eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】の開通後に進呈されます。